内的なモチベーションこそエネルギーの源

年代にもよりますが
サッカーをするモチベーション(動機)はそれぞれで
少しづつ変わってもいきます。
 
 
絶対に勝ちたい子もいれば
そこまでこだわっていない子もいます。
 
 
ですが、共通しているモチベーションとして
皆、サッカーを楽しむためにプレーしています。
 
 
楽しくなかったら、そもそもやりません。
 
 
例えばゲームで
大人が「勝つぞ」ということがあります。
 
 
しかし、これは外から与えられたモチベーションであり
自らのモチベーションではない子もいるので
やる気をそぐこともあります。
 
 
とても難しいところですが
モチベーションは外からではなく
内から湧き出るものこそが本物です。
 
 
だからこそ、どうしてサッカーをプレーするのか
年齢が上がるにつれその思いを言葉として認識することが
重要になるのです。
 
 
私がよく子供達に
「サッカーをどのように楽しむのか」
ということをよく問いかけます。
 
 
「サッカーを○○楽しむ」
この○○に言葉を入れてみようと
質問します。
 
 
真剣に、面白く、皆と一緒に
入れる言葉はそれぞれです。
 
 
この言葉を見つけ認識すると
取り組む姿勢が変わってきます。
 
 
例えば
皆と一緒に楽しむと言った子は
 
ボール保持者にたくさんかかわるようになったりと
能動的なプレーに変わってきています。
 
 
見ているこちらがワクワクするプレーが
どんどん出てくるのです。
 
 
その他にも、ミスに対して文句を言うことなく
励ましたり、応援したりする言葉が出てくるようになります。
 
 
どんなにサッカーがうまくても
言葉や態度が悪ければ、いつか干されます。
 
 
「あいつはサッカーうまいけど人としてどうかな」
「あいつはサッカーもうまいし人としても最高だ」
 
後者のような大人になってくれたら
最高ですね!
 
 
そうなるためにも、関わる大人がとても
大事です。
 
 
口の悪いコーチだと、選手も同じようになります。
 
 
子供のモデリングの対象は大人なのですから
関わる大人の日々の振る舞いがとても大事です。
 
 
目指すは
「サッカーのうまい人格者!」を目指すともに
子供達をサポートしていきます。
 
 
———————————
もうコロナを恐れることはやめよう!
 
※アルコール消毒液設置など感染拡大に
取り組んでいます。
 
 
「選手募集!」
 
スポーツで元気な身心を育てるために
サッカーを楽しみたい子を探しています。
 
詳しくはこちら
ジュニアユースクラス
ジュニアチーム
キッズスクール

タイトルとURLをコピーしました