自分で考えてプレイできる選手の育成と、プレイを真剣に楽しむ事。これが私たちのコンセプトです。
今、有利な走力、身体の大きさといったフィジカルの差は、いつかなくなります。
だからこそ、今、身に着けるべきものが判断力と技術です。繰り返し続けることで技術の向上はできます。しかし、判断力を身に着けるには、失敗の経験が必要になります。
残念ながら、まだまだ勝利至上主義の傾向が強いのが現実です。
勝ちたいコーチが選手に指示を与えることで、アイデアや主体性が失われてしまう場面をよく見かけます。主役は選手であり、大人ではないはずです。
ゲームに関しては見守る姿勢が大事だと考えています。また私たちは選手の可能性を少しでも広げるためにリーグ戦では全員を出場させています。
その中で、ゲームでプレイを楽しめるように、技術と判断力を積み上げその確認のためにゲームを行っています。もちろん、競技ですから勝負にはこだわりますが、全員が出場して勝つことを目指していきます。
このクラブには、子供が主体的に取り組むように「自分のできことは自分で行う」というルールがあります。些細なことではありますが、サッカーでの主体的な取り組みが日々の生活に良い影響を与えながら自立心が育っていきます。ここではサッカーを通じて色々なことを学んでいってほしいと思います。
「技術的なことについて」
基本技術である、止める、蹴る、外す、ポジションニングを学びます。サッカーをする上で大切な技術ですので常に意識して取り組みますが、簡単に身につくものでもないのでゆっくりと取り組みます。
攻撃、守備時の基本的な判断基準を明確にしチーム全体で共有していきます。これにより誰が出ても秩序が保たれるので混乱が少なくなります。また、基本的な判断基準なのでチームが変わっても使えるものです。
アイデア、直感でのプレーを認めています。認めることで子どもは果敢にチャレンジをしていき、困難を乗り越える力が身についていきます。
「最後に」
子どもには何よりも自信を高めてほしいと考えています。自分を信じることさえできれば、どんなことでもできるからです。
サッカーが子どもの成長の手助けになると信じています。
「チームの詳細」
トレーニングスケジュール
火曜/3,4年生19:00~20:30
/5,6年生19:00~20:30
木曜/3,4年生19:00~20:30
/5,6年生19:00~20:30
土日/3~6年生9:00~10:30
週末は大会、練習試合が入ります。
平日トレーニングはどちらかの曜日だけの参加でも大丈夫です。
会費
年会費:5000円
月会費:6000円(兄弟半額)
施設管理費:前期6000円 後期6000円
公式ユニフォームはレンタル
トレーニングマッチ用のウエア一式のみ購入
※保護者のお手伝いなどは一切ありません。