FC.CREATIVO

失敗しました・・・

失敗しました・・・
 
サッカークラブなんてどこも一緒だと
思っていました。


あまりの人数の多さに、ベンチを温めてばかりで
子供のやる気が・・・
 
 
人数が多いのは承知で入会したのだから
自己責任だと言う人もいます。
 

しかし、こうも出場機会が少ないと
本人のモチベーションは下がるばかりです。
 

1学年30~40人もいるところでは、先も見えず
希望を持ち続けることが難しいのは想像できるでしょう。
 
 
でも、20人くらいなら
「頑張れば!」とモチベーションを
持ちづけて努力できると思います。
 
 
「もう少し考えればよかった」

 
本当によく調べてから決めないと
充実した3年間を送ることができません。
 
 
人数もそうですが、クラブの方向性も
とても重要な選択基準です。
 
 
例えば、
成績重視であれば自由なプレーができない可能性は
高いです。
 
 
求められるのは、勝つためのプレーであり
自由な発想は排除されるかもしれません。
 
 
これが間違っているとかではなく
クラブの方向性に子供が納得できるのかが
重要なのです。
 
 
考え方の違いは苦しみの原因であり
それにより楽しさを感じられずに離れてしまう、
辞めてしまうこともあるのです。

 
■モチベーションの源は夢と希望


私達は子供が希望をもって、一生懸命に頑張り
サッカーを楽しむ環境を創っていきたいと
考えています。

 
そのためには多すぎず、少なすぎない
1学年20人で活動していいきます。
 

20人なら間違いなく個人にフォーカスする時間を
多く作れます。
 
 
一番大事なことは
わが子をしっかりと見てくれるのか
ではないでしょうか?
 
 
「ジュニアユース1期生募集」

FCクレアティーボがどんな方向性で
活動していくのか。
 
 
ぜひ、こちらを読んでください。
FC.クレアティーボ ジュニアユースクラス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。