FC.CREATIVO

やってしまいがちなのが、強要すること。

「勝たないと」のような
押しつけがされることをみかけます。

これらは、強要や押しつけられるものではなく
自発的に思うものです。

どうしても、上下関係になってしまうので
上の考えが優先され、上の考えが総意になってしまいます。

けれども、忘れてはいけないのが
選手がプレーすることであり
選手がどうしたいのかです。

勝ちたいと思う子もいれば
一点決めたいといった考えがそれぞれあり
こちらが目的を押しつけてしまえば
それは、やらされていることになります。

それよりも、選手1人1人の
自発的な想いを受け入れることで
高いパフォーマンスを発揮することができ
その結果として勝ちにつながるものです。

だからこそ、選手に言う前に聞く
そして、その想いを受け入れること。

コーチの役割は、そういうものだと思います。

ーーーCREATIVOーーー
楽しくないサッカーはサッカーじゃない!
楽しいから勝ちたい!
楽しいから上手になりたい!

随時体験を受け付けています。
詳しくは↓
ジュニアチーム(3~6年生)
ゲームメンバー
キッズスクール(未就学児~3年生)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。