もしも子供に
「なぜ勉強をしなければいないのか」
と聞かれたら、なんと答えますか?
今日はそんなテーマでお話していきます。
僕自身、学校での勉強が嫌いで
あまりしていません。
なので、いつも勉強しろと
言われ続けました。
一方的に言われ続けたことで
ますます嫌いになっていきました。
「どうして勉強をしなければいけないのか」
周囲の大人には
勉強しなければ幸せになれないと
そんなことを言われた記憶があります。
当時だと、学力を上げることで
偏差値の高い学校に行き
大企業に就職することで
安定した人生を送れるのだから
そのために勉強しなさい
といったレールが用意されていた
時代です。
そこから外れることは悪で
劣等生というレッテルを貼られるのが
当たり前の時代です。
僕は間違いなくそこから外れた
人間です。
結果としては、外れた割に
それほど不幸を感じてはいないのです。
案外、ここがポイントだったりします。
というのも
この問いに唯一絶対の正解はなく
自分なりの正解、自分なりの勉強する意味を
見つけることができればいいのだと
思うのです。
良く、社会に出てから
本当の勉強が始まると言われます。
確かにその通りで
仕事に必要なスキルであったり
非認知能力といった目には見えないスキルを
学ぶことの重要性は増すばかりです。
大人はそういったことを経験しているから
困らないように先取りして
今勉強しなさいと言っているのだと
思うのです。
ただ、そうは言っても
本人が望まなければ
必要だと思わなければ
やらないと思います。
つまり、今までは社会に出たときに
困らないために勉強が必要だというのが
一般的な正解のように言われてきました。
これはこれで事実であり
一つの正解だと思います。
しかし、この答えだと
なかなか勉強しようとは
思わないでしょう。
「自由に生きたいなら」
子供も大人も不自由に生きたいとは
思わないでしょう。
みんな自由に生きたい
そう思う人が大多数でしょう。
そう考えたときに
自由に生きるためには
必ず何らかの力が必要です。
そのために勉強することで
自由にしてくれる力を身に着け
生きたいように生きられるという
ことです。
子供に何か好きなこと
やりたいことがあるなら
それをやるために
勉強と関連づければ
必要性を感じ
今までのような
やらされる勉強ではなく
主体性をもって勉強するように
なると思います。
もはやレールのない時代ですから
自らの力で道を切り開くことが
必要とされ
それはある意味で
自由に生きることが許されている
時代でもあるのです。
そのために必要な力を身に着けるために
勉強をするということです。
それではまた!
子育てにおいて大切なのは親子の関係
どのようにコミュニケーションをとり
良好な関係を築いていくのか
というテーマで書いたものが
子供の育脳バイブル
今だけ無料で進呈しています!
詳しくは↓をクリック!