masaaki.i

ウォーキングサッカー

積み重ねることの大切さ

どんなことであれ、積み重ねることで うまくできるようになります。 けれども、ただ積み重ねるだけではだめで 学ぶ姿勢がをもって取り組むことが 上達の秘訣です。 そうは言っても、そこまでは求めていない そんな子どこもいます。 それはそれで本人の...
キッズスクール

エンジョイできる選手こそ最強!

日本のスポーツは体育として行われ 教育のツールになっているので 楽しむと言うより修行のようなものと とらわれてきました。 しかし、本来スポーツは楽しむものです。 けれども、楽しむというと勝敗にこだわらないとか 勝負を捨てたのとか言われますが...
キッズスクール

はじめての習い事

昨日、今日と小さな子が体験に来ました。 二人に共通するのは、はじめての習い事ということ。 コロナでずっと控えていたようで さずがにずつとこのままではいけないと思い 体験に来たそうです。 確かにそうですね。 外に出て体を動かす機会が少なければ...
キッズスクール

あれこれ考えないで今に集中する

昨日はU10がリーグ戦で お世話になりました。 ちょっと遠い会場でだったので 全員ではないですが、ワゴン車で移動。 道を間違えて、ギリギリで会場に到着。 こういうアクシデントがあると いまいち集中できない事が多いのですが 捉え方を変えれば対...
キッズスクール

小さいうちに身につけたい習慣

小さいうちに外で遊ぶ 体を動かす習慣を身につけることで 得られることは多岐にわたります。
キッズスクール

子どもが楽しく遊べる場所

気を遣わずに自由に遊べる場所って 身近にありますか? 仮にあっても、防犯上の理由から 親が付いていないといけないのが 現状ではないでしょうか? そうは言っても、一緒に遊んであげることは 重要だし・・・ そう思うなら 預かってくれるところがあ...
キッズスクール

成功体験が与える影響

子どもには 一般的に大なり小なりの成功体験が 必要と言われています。 この成功体験を積み重ねていくことで 自己肯定感を高め自信がつくというわけです。 「自己肯定感」とは、 自分が好きである、自分は価値がある人間だと 感じられる気持ちです。 ...
キッズスクール

子どもが自分の考え方でやると失敗することが多いから

できる、できないはどうでも良い、 理解しているしていないもどうでもいい。 ただ、周囲からの声に影響されずに 自分で考えているかどうか。 でも大人はよかれと思って、ちゃんと正解させてやろうと思い 教えすぎてしまう。 けれどもそれは、 自分の思...
キッズスクール

上達の秘訣は楽しい体験

少し前に入ってきた4年生。 最初は、緊張のせいか表情も固く笑顔なし。 けれども、最近は笑顔でプレーするように なってきました。 そうなったきっかけが何なのかは分かりませんが 1つだけ言えることがあります。 それは、「やらされない」ことです。...
キッズスクール

2022夏合宿

コロナによってなかなか行けなかった 合宿に2年ぶりに行きました! 子ども達は相当楽しみにしていたのですが それ以上に、僕が楽しみにしていました! なぜなら ただ宿に泊まって試合をするだけではあるのですが そこには通常ではできない経験があり ...