ジュニアチーム

キッズスクール

リラックスした状態でのゲーム

程よく力が抜けていると体は動きます。   今日は3,4年生のトレーニングマッチ。     いつもお世話になっている茨城ひぬまさんと ゲームを楽しみました。    あおって、やらせて、勝ちたいだろうとあおったとしても それは本人の意思ではなく...
キッズスクール

4回目のウォーキングサッカー体験会

今日はお知らせです。   第4回ウォーキングサッカー体験会 3/15、19:30~20:30 対象/男女問わず、子供は小学生以上から大人は制限なし 最少催行人数/6人 定員/20名 会場クレアグラウンド(中央高校裏) 小美玉市張星356 持...
キッズスクール

ミスしたらどうしよう…

結果としてミスをしたとしても積極手にチャレンジしての ミスならOKです。   結果はミス、しかしそこまでの過程が良ければ 褒めるべきですね。     今の社会で強く感じるのはミスに寛容ではない と思います。     過程でも学校でもミスがな...
キッズスクール

スピードより正確な技術

ジュニア年代で上手いと言われるはいますが疑っています。   もちろん本当にうまい子は全国を探せばいます。     あくまで私が見た範囲での事ですが、うまいというより早さや体の大きさなどの 身体能力でごまかしているように見えてしまうのです。 ...
キッズスクール

忙しい親

時間的に余裕のある親御さんは少なくとにかく忙しい。     子供がスポーツでも始めようものなら平日夜間の送迎に週末遠征でもあればまた送迎。     だからと言って嫌々やっているのではないことは分かっていますが、大人にも休息は必要です。   ...
キッズスクール

子供との会話が最近少ないな

子供との会話が成長とともに減っていく事は多々あります。     小さい時のように何でも話してくれることは少なくなり 少し寂しさを感じるのは私だけではないでしょう。     子供が健やかに成長してくれるのが何よりの喜びですが やっぱり会話は欲...
キッズスクール

厳しく鍛えてください。  

先日入会した子の保護者に「厳しく鍛えてください」 そんなことを言われました。       そもそも厳しさって何でしょうか。     精神的に追い込んでやらせることでしょうか。     私の時もそうでしたが昔はそんな感じでしたね。     そ...
キッズスクール

好きこそ物の上手なれ

新年1発目のトレーニングを開催。     しばらくぶりに見たら体が大きくなったように見える子が ちらほらと。     この年代は休むことはとても重要ですね。    そんな中、夢に挑戦中のOBが遊びに来ました。     簡単には会えることがで...
キッズスクール

サッカーで育つ目には見えない能力とは?

楽しいことしかしない子はいつまでも受け身で 楽しむことができる子は積極的で伸びます。 そして、