キッズスクール チャレンジゲームを開催! コロナ自粛期間中に、クラブ生が あるチャレンジをしました。 それは、色々なボールの上げ方である リフトアップの技にチャレンジしてもらう ことです。 3日に1度動画を送り、それを参考に チャレンジし、証拠の動画を送ってもらう という企画です。... 2020.05.20 キッズスクールジュニアチームジュニアユース
キッズスクール 再開について 緊急事態宣言が解除されたので 5月19日(火)より段階的にトレーニングを再開します。 ※自由参加 再開にあたり以下の点に注意しながら トレーニングに取り組みます。 ・手洗いの実施 ・トレーニング時の人数調整 ・マスク着用 また、国、県から出... 2020.05.16 キッズスクールジュニアチームジュニアユース
ジュニアチーム 68×50よりも105×68 68×50が8人制のコートサイズで 105×68が11人制のコートサイズ。 低学年のうちは小さいコートでちょうどいいけど 6年生になると少し小さい。 今は、ボールの性能も良いし、グラウンドも芝の所が 多いのでボールがよく飛ぶのです。 コート... 2020.03.27 ジュニアチームジュニアユース
キッズスクール 未来に向けて U12の選手たちを 本日送り出しました。 いつもなら、クラブ生全員で 開催するのですが コロナのこともあり小規模で 行いました。 この子達と出会ったのは 偶然だと思います。 この一つの偶然が お互いを成長させ お互いの人生を飛躍させる きっ... 2020.03.22 キッズスクールジュニアチームジュニアユース
キッズスクール 楽しく遠征(U9) 今日は3年生と八千代町まで遠征。 バスの移動中は決まって 行きは大騒ぎです。 帰りは、だんだんと静かに・・・ まるで、遠足のようですが これも楽しみ方です。 普段は、お父さん、お母さんに 送ってもらい、それが当たり前。 たかが、バス移動でも... 2020.02.23 キッズスクールジュニアチームジュニアユース
ジュニアチーム 11人制でマッチ 雨が心配でしたが、 11人制のトレーニングマッチを 開催。 今日で3回目なのですが コートの広さにも 慣れた感じが見られました。 中学生年代は11人制ですから、 少しでも、経験しておくことは 大事なことですね。 子供たちも、面白さと難しさを... 2020.02.22 ジュニアチームジュニアユース
キッズスクール 過去からではなく未来から考える 積極的じゃない、チャレンジしない そんなわが子を心配になる親は 少なくありません。 親としては、わが子が生き生きと行動し 充実感が見て取れると安心しますよね。 でも、どうすれば 積極的な行動をとるようになるのでしょうか。 理由は一つではない... 2020.02.18 キッズスクールジュニアチームジュニアユース
キッズスクール 日本一サッカーを楽しめるクラブを目指して 中学生年代、高校生年代、その先と 進むにつれてサッカーを辞めていく 子が増えていきます。 辞める理由は様々あると思いますが 一番は楽しめないことがあると思うのです。 楽しめない理由としては 成長を感じることができないから だと思うのです。 ... 2020.02.11 キッズスクールジュニアチームジュニアユーススクール
ジュニアチーム 1年休み復活 先日、クラブユースのヒアリングも済み 4月に向けて準備が進んでいます。 ヒアリングの際に聞いたところによると 来年度の新規チームも複数あるようで クラブが増えているようです。 クラブでサッカーを行うのが あたり前になる日も遠くなさそうです。... 2020.01.23 ジュニアチーム
キッズスクール 2020・蹴り始め 今年も無事に蹴り始めを迎えることができました。 夜中に降った雨で路面が凍り送迎が心配でしたが 何事もなく集まることができました。 トレーニングも風もなく、ポカポカとした陽気で スタート時に来ていたウエアを脱ぎながら 元気にサッカーを楽しんで... 2020.01.05 キッズスクールジュニアチームジュニアユース