2023-02

キッズスクール

体験会

体験に来る子が増えてきました。 ありがたいことです。 少しずつ気温も高くなってきて コロナも落ち着いてきて 気持ちも前向きになってきた そんな感じでしょうか。 家でじっとしていても ストレスが溜まるだけで だから、思いっきり身体を動かすこと...
ウォーキングサッカー

とりあえずやってみよう!

子どもが自分で考えて何かしようとすると つい口が出てしまう時があると思います。 「こうやればいい」と教えてしまう。 大人は知識も経験もあるから どんなことになるのか想像できてしまうので つい口が出てしまう。 けれどもこれは、親切や優しさから...
ウォーキングサッカー

子どもたちの運動能力の低下が結構深刻

子どもの運動する時間が年々減少しています。 日常生活の中での1日の運動時間が 60分にも満たないと文科省の調査で (5年生を対象)明らかになっています。 たくさん運動をして運動能力を養い 体力をつける必要がある時期に 多くの子どもが十分に運...
キッズスクール

全員を出しながら強化をしていくとチーム力は上がる

チームの結果を出すには メンバーを固定するのが一般的です。 そうすると、レギュラーとサブに分かれます。 レギュラー組は、基本いつも出るので たくさんの経験を積み重ねることができます。 反対に、サブ組はなかなか出番がないので 経験が途切れ途切...
ウォーキングサッカー

遊び場

トレーニングが終わっても中々帰らない 子たちが多数います。 楽しくてしょうがないのでしょうね。 やはり、大人がいないところで 遊ぶというのは解放されているのだと 思います。 だから楽しい。 今の子ども達は強制的に閉じ込められた 時期もあるの...